akkm1016の日記

人生ずっと幸せです。

育児を言い訳に何もしない人にならない

こんにちは、akkm1016です。

 

妊娠中にやっていた英語など、生まれてから全く手をつける心身と時間の余裕がなく、毎日が過ぎてしまいました。ただ、旦那と一緒にTOEICの勉強をして海外赴任を目指してるのでやらねば!徐々に精神的には余裕が出てきたので、再開しようと思っているところです。ただ、普通に赤ちゃんといたらまともにまとまった時間は取れません。今現在の私の中で優先順位があり、①赤ちゃんの世話 ②家事 ③太らないためのストレッチや筋トレ ④英語の勉強 の順なので、1日の中で④まで辿りつくには、いかに①〜③を効率的に素早く段取りよく片付けるかが鍵になってきます。

 

そのために、私が始めた工夫として、

☆朝ごはんを食べて食器を洗うためにキッチンに立ったときに、夕飯の下ごしらえを15分くらいで済ませる。

☆夕飯のおかずを少しずつ取っておいて、次の日のお昼ご飯を作る手間を省く。

☆洗濯機をまわしている間にストレッチと筋トレを完結する(ストレッチや筋トレをだらだらとやらないようにするため)。

☆極力テレビはつけず、だらだらする時間を作らない。

などなど、なんとなくですがマイルールをたくさん決めてやっと、1時間程度捻出することが出来ました。今、搾乳の時間がかなり取られているので、母乳がスムーズに出るようになったらその時間も削減できるので、早く母乳育児を軌道に乗せたいものです。

 

会社で仕事をしていたとき、こんなにも生活を含めた全部の時間の使い方について意識していたかなぁと思いました。今は育児が仕事であり業務時間は今の方が長いです。仕事をしていたときは、食事や家事は適当で、仕事をいかに早く終わらせるかを考えればよかったですが、これから子供と自分と家族の生活を豊かにするためにはそれだけでは成り立ちません。家政婦さんでも雇えば話は違いますが…ただ、今まで通りにやってたら家庭と仕事の両立なんてできないし、今のうちから家庭の部分の効率化を進めておきたいと思います。

 

おわり

 

 

恐ろしいほど似てる

おはようございます、akkm1016です。

 

本当は今日が出産予定日でした。

すくすくと育っています。

 

昨日は日曜だったので、私の母とラインをしていると母が昔のアルバムの写真を撮って送ってきました。私が生まれたばかりの時の写真と娘の母を比べてみると、そっくり!!!!ほぼ同じ。恐らくこの子は大きくなったら私そっくりになるのでしょう。

 

昔の私

f:id:akkm1016:20171016104210j:image

 

f:id:akkm1016:20171016104221j:image

 

遺伝ってすごいですね。その他にも白目をむいて寝るところなど、私とおんなじところがたくさんあります。私のお腹の中から出てきたので、当たり前と言ったら当たり前なのですが、改めてすごいなぁと思いました。

 

おわり

 

ムキになる旦那

こんばんは、akkm1016です。

 

生後9日が経ちました。

夜まとめて寝れないことによりストレスと疲労がかなり溜まっております。旦那はそこそこ協力はしてくれるのですが、頑固なところもありお手伝いしてくれたことに私がちょつと口をだすとムキになって怒ります。最近はお手伝いも、若干ムキになってやっているような。私も余計なことを言わなきゃいいんですが、ついつい行ってしまうんですよね…

 

どうしたら穏やかに過ごせるのか、、、大人にならないといけません。

 

おわり

欲のままに

こんにちは、akkm1016です。

 

新生児は寝るのが仕事ですが、うちの赤ちゃんは本当によく寝ます。ミルクをなるべく3時間おきにあげないといけないのですが、4時間たっても起きず、4時間半たっても起きず、これはあまりよろしくないと思い起こしたのですが、全く起きる気配がありません。赤ちゃん起こす方法をネットで調べてひと通りやってみても、びくともしませんでした。濡れタオルで顔を拭いてみたり、オムツ替えてみたり、脚の裏くすぐってみたり、、、何も応答なく、5時間してやっと起きました。

 

排泄も相当な回数するので、交換していると、交換した直後におしっこをし、また交換したら、今度はうんちをする。5分以内に4回もオムツ替えをしました。おしっこなんて、オムツ替えしてる最中にされて、昨日洗った布団がまた洗濯機行きです。

 

とにかく欲のままに生活するとはこのようなこと。順調に大きくなってます。

 

おわり

 

 

日に日に成長する

こんにちは、akkm1016です。

 

退院してから赤ちゃんとの生活も2日が経ちました。育児と家事の両立は意外に大変でした。自分のご飯はどうでもいいと言いたいところですが、栄養のある母乳が出なくなってしまうので、自分のご飯にも気を使わなくてはなりません。掃除は旦那含め3人なので、そこまで汚れるわけでなく、ダイソンやクイックルワイパーで軽くするで済んでます。

 

赤ちゃんはと言うと、理由のないギャン泣きはしないのでお利口ですが、徐々に感情が豊かになって来て、ワガママを言うようになってきました。鳴き声も猫の鳴き声のようなので、そんなに近所迷惑にはなっていないと思うので、その辺りは安心です。

 

題名の通り日に日に赤ちゃんは変化します。昨日はおならをするようになったり、今日は初めて笑いました。

 

唯一の悩みは母乳がちゃんと出ない&赤ちゃんがうまく吸えないということで、かなり最初落ち込みました。赤ちゃんの体重が増えなくて心配になって涙が出たり、母乳育児がちゃんと出来なくてイライラしたり、これはマタニティブルーなのかな…と自分の変化にも驚かされました。気長にやっていこうと思います。

 

おわり

 

男の人ってなんでこうなの

おはようございます、akkm1016です。

 

f:id:akkm1016:20171008092610j:image

 

産後3日、明日退院になります。

昨日から夜もずっと一緒に過ごしていますが、夜中2時間刻みで寝ることができました。リズムよくミルクを飲み寝るを繰り返してくれるので、一緒のタイミングで寝ています。すくすくと育っています。私の体調もほぼ出産前と同レベルに回復しました。体重は元通りになり、産んだ直後にうっすらあった脂肪?あれは内臓だったのか?もすっかりなくなりました。それよりも出産のお土産としてもらった痔が痛いです笑

 

旦那は赤ちゃんも私も非常に大切にしてくれるのですが、このようなことは男の人共通のことなのでしょうか…買い物とか家事とか一通り出来るのですが、色んな面でちょっと惜しいんですよね。旦那も毎日仕事が終わって面会ぎりぎりまでいるので、疲労がだいぶ溜まってきたらしく、頭が痛いとかだるいとか言い始めました。風邪でも引いて赤ちゃんに移ったら帰れと言っても、僕は平気だ!と言うんです。いや、そうじゃないと、風邪ひかれたらこっちが困るから帰って自分の体調を整えてほしいのだと。ありがた迷惑な感じです。また、実際に産まれてみて、必要だと感じるものがたくさん出てきたのですが、どの種類でもいいから買ってきてと言っても、いちいちじゃあこの中でどれがいいと聞いてくるのです。昨日も、よくコンビニとかにあるカップラーメン作る用のポットをなんでもいいから、電気屋さんで買ってセッティングしておいてとお願いしたら、どこて買ったらいいか、どこに置いたらいいか、アマゾンのページ見せてきてこの中の何位のやつがいいか、と聞いてきて、若干イラっとしてしまいました。なんでもいいっていってるじゃないか!?テレビや洗濯機じゃあるまいし、どれも機能なんて変わらんわ!と思ってしまいます。母乳が出ないので、粉ミルクや哺乳瓶など一式揃える必要が出ましたが、これは買っといてとお願いすると、大変イライラするような返答が帰って

来そうなので、病院から家に帰る途中で自分で選ぼうと思います。

 

手伝ってくれない旦那さんも多くいる中で、贅沢な話だとは思いますが、実母に頼んだらこんなにイライラしないのにな〜とか思ったり…こんなことでイライラするのはおそらくホルモンか何かの影響かもしれないので、受け流す精神でやっていきたいです。

 

おわり

 

 

 

人を育てるということ

こんにちは、akkm1016です。

 

生まれて2日がたちました。

 

我が子は2500gと少し小柄ですが、身長は高めで、手と足が大きい。モデルさん体系です。私も旦那も身長が高いので恐らくスレンダーになるでしょう。

 

まだ2日しか経っていませんが、子育ての大変さを実感しました。仕事が楽だったわけでは決してありませんが、仕事の方が数倍いいです。自己中心的に過ぎてきた日々が、全て赤ちゃんのためへと替わります。赤ちゃんがちょっとでも、赤くなってたり、左右対象じゃなかったりすると心配になります。スマホ検索魔になってしまいます。得意先のご指摘電話にひやひやすることがなくなったぶん、いつ泣くかでそわそわさせられます。自分自身は、続けて2時間くらいしか寝れません。

 

里帰り出産はしなくても大丈夫と高をくくって実家に帰らず産みましたが、家に帰ったらずっと2人だけになるので、心配でしかないです。そんなあまっちょろくはなかったです。

 

産休を取る前は仕事をバリバリすることは女性として誇らしいことであると思っていました。確かに誇らしいことではありますが、主婦、特に赤ちゃんを育てているお母さんが決して暇なわけではないことと、仕事をする女性と同等もしくはそれ以上に大変なことをしているのだと分かりました。

 

全てが初めてのことであり、赤ちゃんの命に関わる大切なことなので、責任を持って、これも自己成長の場と思って、親子共々成長していこうと思います。

 

おわり